名古屋の名物料理といえば、やっぱり「矢場とん」のみそかつを思い浮かべる人が多いですよね
地元の人はもちろん、観光客にもずっと愛され続けています
なんと、昔の矢場とんは、串カツのお店だったとは、
店名のその名の通り「昔の矢場とん」錦店で
昔の矢場とんを楽しんできました!
名古屋市在住 街ブロガー
名古屋と愛知の情報発信!
最新の情報を発信していきます
昔の矢場とん 錦店 どんな店なの?
昔の矢場とんは3店舗
「昔の矢場とん」
愛知県名古屋市中区大須2-21-32
「昔の矢場とん 錦店」
愛知県名古屋市中区錦3-14-9アロン錦C 2F
「昔の矢場とん アスナル金山店」
愛知県名古屋市中区金山1-17-1アスナル金山1F
「昔の矢場とん」は、昭和レトロな雰囲気が魅力
名古屋名物・みそかつの代表格
「みそかつといえば矢場とん!」って言われるくらい、名古屋めしの王道でした
特製の味噌ダレがたっぷりかかったカツは、濃厚でクセになる味わい
創業当時からずっと変わらないこの味に、たくさんの人がハマっていったんです
サラリーマンや地元の人たちの憩いの場
今では観光客にも大人気だけど、錦店は特に地元の人たちに親しまれていました
仕事終わりにサクッと立ち寄るサラリーマン、みそかつを楽しむ地元の人たち…そんな風に
名古屋の暮らしにすっかり溶け込んでいたお店だったんです
「矢場とん」の、みそかつが地元に愛される理由
矢場とんといえば、 たっぷりとかけられたみそだれ が特徴ですよね
このみそだれ、門外不出で「矢場とん」オリジナル
一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を使用
普通のみそだれとは違って、ご飯がめちゃくちゃ進むんです!
「しつこくない?」「しょっぱくない?」って思うかもしれませんが
絶妙なバランスで 意外とあっさり食べられる のがポイント
これが、地元の人にも長く愛されてる理由のひとつなんですよね
「昔の矢場とん 錦店」メニューは、なにがあるの?
2025年1月現在の料金です
席料 | 320円(税込352円) |
ロース串かつ | 1本150円(税込165円) 5本750円(税込825円) 10本1,500円(税込1,650円) |
メンチかつ | 290円(税込319円) |
矢場とんコロッケ | 190円(税込209円) |
アジフライ | 290円(税込319円) |
エビプリ5個 | 580円(税込638円) |
選べる 肉巻き 2種盛り ・明太大葉・バジルチーズ・紅生姜 | 580円(税込638円) |
昔ながらのハムカツ | 200円(税込220円) |
みそおでん 豚角煮 | 300円(税込330円) |
みそおでん 大根 | 300円(税込330円) |
みそおでん 牛すじ | 300円(税込330円) |
みそおでん 豚もつ | 150円(税込165円) |
みそおでん たまご | 150円(税込165円) |
みそおでん 冷やしみそたまご | 150円(税込165円) |
みそおでん 5種盛り合わせ | 1,200円(税込1,320円) |
味噌豚しゃぶの胡麻サラダ | 580円(税込638円) |
角切りキャベツの塩昆布和え | 290(税込319円) |
出来立て厚揚げ豆富 | 290(税込319円) |
トマトライス | 290(税込319円) |
茹でたて枝豆 | 290(税込319円) |
きゅうりと茗荷の浅漬け | 360(税込396円) |
ローマイヤーの高級ハム | 390(税込429円) |
漬物盛り合わせ | 480(税込528円) |
どて煮 | 480(税込528円) |
焼き豚 | 480(税込528円) |
矢場とん汁 | 290円(税込319円) |
ごはん | 200円(税込220円) |
土手煮丼 | 小390円(税込429円) 590円(税込649円) |
冷やしつけ麺 | 590円(税込649円) |
ラーメン | 590円(税込649円) |
西尾抹茶とバニラアイス | 350円(税込385円) |
「矢場とん」の歴史と背景
雑踏の屋台で、一人の客が何の気なしにつまみで食べていた串かつを、おもむろに”どて鍋”(もつの煮込み。名古屋では豆みそで煮込みます)のたれにドボンと浸して食べてみた。そして一言「こりゃ〜美味い!」。たまたまそこに居合わせた客も試しに食してみると、「なるほど、これはいける」と...。実はその人こそ「矢場とん」の初代店主、鈴木義夫でした。
その後、鈴木義夫はこれを何とか商品に出来ないものかと試行錯誤し、やっとの思いで秘伝のみそだれを完成。昭和22年(1947年)、南大津通四丁目電停前に「矢場のとんかつ」として創業致しました。みそかつのルーツは、矢場とん初代店主が生み出したイマジネーションの産物だったのです。
出典:矢場とんホームページ
矢場とんは、名古屋の庶民に長く愛されてきた老舗のみそかつのお店なんですよ
昭和時代に名古屋の中心地である中区に店を構えて以来
地元の人や観光客にその美味しい味を提供し続けてきました
お店が長年にわたり研究を重ねた結果、独特の味わいやサービススタイルが生まれ
今の「矢場とん」ブランドの基礎が築かれたんです
このお店はその歴史とともに、名古屋の食文化の一部としても親しまれています
お店の外観に「矢場とんの」ぶーちゃんが!
お店は、どこか懐かしい昭和の雰囲気が残る温かみのある空間でした
木造の建物に、壁にはメニューが貼られていて、まさに”昔ながらの居酒屋”って感じ
仕事帰りのサラリーマンや地元の常連さんたちが気軽に集まる、アットホームなお店でした
「昔の矢場とん 錦店」情報とアクセス
昔の矢場とん 錦店
住所 | 愛知県名古屋市中区3-14-9 アロン錦 2F |
---|---|
電話番号 | 050-1721-9478 |
定休日 | 年末、年始 |
営業時間 | 17:00~24:00(LO23:30) |
名古屋駅から昔の矢場とん 錦店へのアクセス情報
昔の矢場とん 錦店には地下鉄で行けます
昔の矢場とん 錦店へのアクセス 名古屋駅からの行き方
栄駅で下車する場合
地下鉄栄駅から徒歩2分
栄1番出口を出て、大津通を北へ進む
錦三丁目の交差点角 アロン錦ビル2階です
最後まで読んでいただき
ありがとうございました