MENU
ジブリパーク JTBで行くチケット付きホテル「よくばりプラン」は、こちらから!

【愛知限定】鈴木敏夫とジブリ展・千と千尋の神隠し特別展示を体験してきました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

全国を巡回してきた「鈴木敏夫とジブリ展」がついに愛知でフィナーレを迎えました
中でも、愛知会場だけで公開されている「千と千尋の神隠し」の特別展示は必見です
映画の世界をリアルに再現した巨大な油屋や不思議な町並みのセットは
まるで千尋が迷い込んだあの不思議な世界に入り込んだかのような空間
ジブリファンなら絶対に訪れたい愛知限定の貴重な展示体験レポートをお届けします!

この記事を書いた人
hiromi

名古屋市在住
2022年11月ジブリパーク開園から全てのエリアチケット観覧や
入手方法、愛・地球博記念公園として無料エリアの魅力を
ジブリファンのみなさんに、情報をお伝えしていきます
※新情報が更新されるたび実際に観覧し情報を発信しています

鈴木敏夫とジブリ展
  • 全国巡回フィナーレだけの【千と千尋の神隠し・油屋&不思議の町】
    巨大セットと照明演出
  • 鈴木敏夫プロデューサーの人生を象徴する約8,800冊の本棚や1万本の映画
    音楽のコレクション
  • ドラゴンズコレクションや巨大湯婆婆・銭婆おみくじなど
    名古屋らしさや遊び心いっぱいのフォトスポット

\ チケット購入/

目次

「鈴木敏夫とジブリ展」(愛知展)詳細

鈴木敏夫とジブリ展 愛知県会場は
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)体育館です
※体育館はロタンダ風ヶ丘 北口カフェテリア裏です

  • 開催期間:2025年7月12日(土)~9月25日(木)
  • 会場:愛・地球博記念公園 体育館(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)
  • 休館日:火曜日(9月23日[火・祝]は開館)、9月24日(水)
  • 開館時間:9:00~18:00(夜間営業日あり)※入館は17:30まで。

チケット料金

通常チケット(「鈴木敏夫とジブリ展」のみ)

区分前売券当日券
一般(大学生以上)1,700円1,900円
中高生1,300円1,500円
小学生900円1,100円
未就学児無料無料

障害者手帳をお持ちの方と同伴1名は各券種当日券の半額

中高生は学生証の提示が必要

全国巡回フィナーレだからこその特別感が凄すぎた

「鈴木敏夫とジブリ展」愛知展は、日本全国を巡回してきた展覧会のフィナーレとして、圧倒的な特別感が際立っています
特に、鈴木敏夫プロデューサーの故郷であり、ジブリパークも併設された愛・地球博記念公園での開催は
ジブリ展の集大成にふさわしい舞台となっています

  • 愛知会場限定の新展示
     映画『千と千尋の神隠し』に登場する湯屋と不思議の町を全長約15メートルで再現した大規模空間は他会場にはなく
    時間帯で光が変わる演出がまるで映画の中に入り込んだような体験を与えます
    このエリアは自由に撮影可能で思い出もしっかり残せます
  • 鈴木敏夫プロデューサーの“創作の源”にも迫る充実展示
     プロデューサーが出会い影響を受けてきた書籍約8,800冊や映画、初めて買ったレコード、ラジオ番組など
    創作の背景を豊富な資料とともに紹介
    本人が大切にしてきた文化的ルーツを辿ることができます
  • 中日ドラゴンズコーナーなど“名古屋ならでは”の新要素も
     プロデューサーの愛知(名古屋)出身だからこそ実現したコーナーも設置され
    “自分の名古屋”を象徴するアイテム・展示が並び、ここでしか味わえない地域性も魅力です
  • 愛知万博20周年記念連動・ジブリパークとのセット券販売
     愛・地球博記念公園での開催にあわせ
    同日に「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークをまとめて楽しめるお得なセット券もあり
    まさに“本拠地ならでは”の一体感を演出しています
  • 全国巡回の締めくくり、コンテンツ面でも最大規模
     これまで各地を巡ってきた展示内容が集約され、愛知展のみの追加要素も加わることで
    全国巡回のラストにふさわしい、質・量ともに過去最大級の充実度となっています

【愛知限定!】千と千尋の神隠し・油屋と不思議の町再現セット

これが一番の目玉です!

映画『千と千尋の神隠し』の油屋(あぶらや)と不思議の町の巨大セットが会場に登場

昼と夜で変わる照明演出に感動

  • 昼間:明るい日差しの中で見る和洋折衷の町並み
  • 夜間:プロジェクションマッピングで怪しく光る夜の油屋

時間が経つにつれて照明が変化していく仕掛けで
まさに千尋が迷い込んだあの不思議な世界を体感できます

写真撮影もOK!インスタ映え確実

町並みのセットは実際に手に取れるアイテムもあり
撮影可能エリアとして設定されているので、記念写真もバッチリ撮れます
友達や家族と一緒に千尋気分を味わえる最高のフォトスポットです

8,800冊の書籍コレクションに圧倒

会場中央にそびえ立つ巨大書棚には、鈴木プロデューサーが人生で読み込んできた約8,800冊の本がズラリ
小説、漫画、歴史書、哲学書まで多岐にわたるジャンルで、真ん中でカオナシが読書している姿も可愛い!

実際に手に取って読める本もあるので、「あの名作はこの本から影響を受けたのか!」という発見もありました。

約10,000本の映画コレクションも必見

鈴木プロデューサーが観てきた映画は1万本規模
古今東西の名作から隠れた一本まで、映画史を俯瞰できる展示になっています
毎朝コーヒーを飲みながらテレビ番組表をチェックする日課のエピソードも興味深い!

【愛知限定】名古屋愛炸裂!中日ドラゴンズコーナー

鈴木プロデューサーの熱狂的ドラゴンズファンぶりを知れる特別展示
なんと宮崎駿監督がデザインした幻のキャラクター「ガブリ」も展示されています

ドアラが公式キャラになる前に生まれた「ガブリ」の存在を知って
ジブリ×野球という意外な組み合わせに心がほっこり

約3メートルの巨大な湯婆婆と銭婆の口に手を入れて引く**「恋愛・開運おみくじ」**。これがまた迫力満点で、引くときのドキドキ感がたまりません!

トトロたちのお出迎えコーナーもあり、写真撮影スポットとして大人気でした。

「ロタンダ 風ヶ丘」でかき氷 トシちゃんスペシャルをいただきました!

ロタンダ風ヶ丘はチケットがなくても入店できます

ジブリパーク北口・ロタンダ風ヶ丘で期間限定の「かき氷 トシちゃんスペシャル」を実食
プリンアラモード×ラムネ風味のかき氷に
さくらんぼやキウイ・パイナップルなど色鮮やかなフルーツたっぷりのご褒美スイーツ
見た目のインパクトも抜群で、気分は昭和レトロ喫茶
氷はふわふわ、クリームやフルーツと一緒に食べ進めれば最後まで飽きず、涼しく楽しめます
価格は1,800円で、2025年6月25日~9月25日までの期間限定
ジブリパークのチケット不要&席の回転も早めなので、夏の散策や休憩にぴったりです

  • 販売場所:ロタンダ風ヶ丘カフェテリア(北口広場)
  • 販売期間:2025年6月25日(水)~9月25日(木)
  • 特徴:プリンアラモード×ラムネ氷、フルーツ盛り
  • 価格:1,800円(税込)
  • チケット不要で利用可能、混雑時でも比較的座りやすい

カレーなど他の期間限定メニューも話題なので、ジブリ展やパーク散策の合間にぜひ楽しんでみてくださ

 名古屋駅からジブリパークへのアクセス方法は?

名古屋駅からジブリパークへのアクセス方法を知っておくことは重要です
ジブリパークへ電車とリニモで行く場合や名古屋市交通局のお得な一日乗車券・地下鉄全線24時間券を利用する方法があります

hiromiblog

私がおすすめする行き方は
地下鉄とLinimo

名古屋駅からジブリパークへのアクセス方法は

  1. 電車とリニモで行く場合
  2. バスで行く場合
  3. 車で行く場合

それぞれ紹介していきます

ジブリパークへ電車とリニモで行く場合

出典:名古屋交通局 地下鉄路線図

名古屋駅からジブリパークへ電車とリニモで行く方法は便利です
駅を出てすぐのところからリニモに乗り換えて簡単にアクセスできます

お得な一日乗車券・地下鉄全線24時間券(名古屋市交通局)

名古屋駅から地下鉄で藤が丘までは、料金は、片道310円 往復620円のため
名古屋市内ほかも、まわりたいと言う方は、お得な乗車券を購入してください

名古屋市交通局ではお得な一日乗車券や24時間券を利用することで
ジブリパークへのアクセスがスムーズになります
名古屋市交通局のお得な切符は、観光客にとって便利な選択肢です


・市バス全線一日乗車券
 大人620円、小児310円
 交通局サービスセンター、駅長室、改札窓口、市バス車内、市バス営業所で販売しています。
・地下鉄全線24時間券
 大人760円、小児380円
 交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口で販売しています。
・共通全線一日乗車券
 大人870円、小児430円
 交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口、市バス車内、市バス営業所で販売しています。
・ドニチエコきっぷ
 大人620円、小児310円
 交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口、市バス車内、市バス営業所、乗車券販売店で販売   しています。  
※2023年11月現在の情報です。    

※愛知高速交通株式会社Linimoは、お得な乗車券は、使用できません

出典:Linimo

名古屋駅から地下鉄東山線で、藤が丘まで、藤が丘からリニモに乗り換えて愛・地球博記念公園駅で下車するのが便利です。

地下鉄名古屋から藤が丘大人:片道310円、往復620円小児:150円、往復300円
Linimo藤が丘から愛・地球博記念公園大人:片道360円、往復720円小児:180円、往復360円

名古屋市交通局のお得な切符

名古屋市交通局では、お得な切符を販売しています
誰でも、駅で購入できますので、利用してください
ドニチエコきっぷ等の一日乗車券、24時間券を見せるだけで、割引などの特典が受けられます
乗り放題のきっぷと「なごや得ナビ」の特典で、名古屋の街を楽しみましょう
ご利用開始後の有効期限内のドニチエコなどの対象乗車券ご提示ください

バス・地下鉄全線一日乗車券大人:870円小児:430円
バス全線一日乗車券大人:620円小児:310円
地下鉄全線24時間券大人:760円小児:380円
ドニチエコきっぷ
(土曜・日曜・休日および毎月8日)
大人:620円小児:310円
hiromiblog

名古屋の街をいろいろ見てまわるなら、
だんぜんお得です。

ジブリパークへ名鉄高速バスで行く場合

ジブリパークへ名鉄高速バスで行く場合、事前に予約が必要です
予約が済んでいる場合はスムーズに移動できます

名鉄バス 名鉄バスセンター(名古屋駅)から愛・地球博記念公園(ジブリパーク)で
Boo-Wooチケットから事前購入が出来ます。

出典:名鉄バス名鉄センター

・名鉄バスセンター

名鉄バスセンター(名古屋駅)から
愛・地球博記念公園(ジブリパーク)
大人(片道)1,200円小児(片道)600円

事前予約される方は

出典:Boo-Wooチケット

事前に名鉄高速バスを予約される方は
混雑時でも安心してジブリパークまでアクセスできます

BooWooチケットへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次