MENU
ジブリパーク JTBで行くチケット付きホテルは、こちらから!

鶴舞公園内にTSURUMA GARDENオープン!名古屋市民の憩いの場に新たなショップが登場

当ページのリンクには広告が含まれています。
鶴舞公園 TSURUMA GARDENオープン
  • URLをコピーしました!

名古屋市のシンボル的存在である鶴舞公園。
その敷地内に、新たな魅力が誕生しました。
その名もTSURUMA GARDEN。
これは、市民の憩いの場でありながらショップも複数入居する、スタイルの施設です。
鶴舞公園の緑豊かな風景を体感しながら、さまざまなショップでの贅沢な時間を楽しむことができます。
周囲の自然と調和した店舗設計は、訪れる人々に新たな体験と発見を提供します。
これまでにない休憩スポットとして、名古屋市民はもちろん、観光客にも注目されています。
名古屋市の新名所、TSURUMA GARDENをぜひ訪れてみてください。

hiromiblog

TSURUMA GARENに、
実際に行ってきましたので、
魅力を紹介します。

この記事でわかること

・鶴舞公園内に新たにオープンした。TSURUMA GARENの魅力
・TSURUMAGA GARENのショプ、営業時間
・鶴舞公園の魅力

目次

TSURUMA GARDENの施設内容

JR鶴舞駅


TSURUMA GARDENは、名古屋市昭和区の鶴舞公園内にある商業施設です。
2023年5月27日にオープンしました。
鶴舞公園は、芝生広場を中心に回廊状に配置された店舗と、芝生広場と図書館をつなぐデッキで構成されています。
店舗は、カフェ、レストラン、ベーカリー、雑貨店など、さまざまなジャンルのお店が、area1・area2・area3からなります。

新規オープンショップの紹介

出典:鶴舞公園ホームページ

area1

出典:TSURUMA GADEN
TSURUMA GARDEN area1-A
area1-A

A-1 いちごぱん
営業時間 10:00-18:00 月曜日定休
A-2 Caramel Boutique 伽羅名楼
営業時間 10:00-19:00 不定休
A-3 自然やポチャ
営業時間 11:30-20:00 月曜日定休
A-4 天むす屋 鬼天
営業時間 11:30-18:30 ※土日祝 10:00-18:3
A-5 もちはもちや 山田餅本店
営業時間 10:00-17:00 火曜日、第2・第3水曜日定休
A-6 宝石のようなフルーツタルト tartotte 鶴舞公園店
営業時間 10:00-19:00 不定休
A-7 京都嵐山 中村屋惣菜製作所
営業時間 10:00-18:00 月曜日定休
A-8 PRONTO 鶴舞公園店
営業時間 7:00-23:00 無休
A-9 めいてつキッズスポーツステーション SPOCCO
営業時間 平日 14:30-19:10、土日 9:30-16:30
A-11 レンタルスペースYAHAGI
営業時間 7:00-23:00 無休
A-12 菓子店 kinari
営業時間 水~土11:00-17:00、月~火:オーダーケーキ予約のみ 日曜日定休

TSURUMA GARDEN area1-B
area1-B

Ba FOOD LAB.358 TSURUMA PARK
営業時間 11:00-21:00 無休
Bb カツレツMATUMURA bis TSURUMA GARDEN
営業時間 11:00-15:00・17:00-21:00 月曜日定休

area2

出典:TSURUMA GADEN
area2
area2

C 蕎麦切り 山人
営業時間 11:00-15:00、17:00-21:00 不定休
C Tripot cafe the PARK Tsurumai
営業時間 平日 9:00-21:00、土日祝 7:00-21:00 不定休

area3

出典:TSURUMA GADEN
area3
area3

D SD FOOD MARCHE
営業時間 10:00-19:00(イートインL.O.18:30)
※売り切れ次第終了のため、終了時間が早まる場合有 水曜日定休

TSURUMA GARDEN お腹がすいたら、お食事タイム

Tripot cafe the PARK Tsurumai

Tripot cafe the PARK Tsurumai
店内
スリランカティスト バターチキンカレー
スリランカティスト バターチキンカレーとサラダ春菊とイカのジュノベーゼパスタ

鶴舞公園のイベント情報

2023年10月1日(日)~2023年11月5日(日)
鶴舞公園秋祭り
公園職員による園内ガイドツアーや切り花の販売
園内スタンプラリーなど、

鶴舞公園の概要

出典:鶴舞公園

鶴舞公園は名古屋市設置の最初の公園として明治42年に誕生しました。

わが国では、明治6年の太政官布達により公園制度が設けられました。
名古屋にもぜひ大公園をと市民の間に強い希望がありましたが、
なかなか実現できませんでした。
折しも、明治38年から精進川(現新堀川)の改修工事が始まって土砂が余ることとなり、
また、明治43年に行われることとなった第10回関西府県連合共進会の会場が必要となったことから、
旧愛知郡御器所村の田園地帯であったこの地が選ばれ、
長年待ち望んだ大公園が生まれることとなりました。
明治42年11月19日、「鶴舞(ツルマ)公園」と名称が定められました。
設計は、全体計画が本多静六林学博士、鈴木禎次工学士が行い、
日本庭園は村瀬玄中、松尾宗見の両宗匠が行いました。
共進会終了後、共進会の施設としても使われた噴水塔や奏楽堂などを取り込みながら
本格的な造園工事が始まり、大正9年ごろには近代フランス式の洋風庭園と廻遊式の日本庭園とを
合わせもつ和洋折衷の大公園がほぼ完成しました。
平成21年には公園のほぼ全域が、文化財保護法に基づく登録記念物に指定されました。

出典:鶴舞公園

名称

鶴舞公園の呼称は1909年(明治42年)11月19日の名古屋市の告示で「つるまこうえん」と定められた。
鶴舞の地名の語源は諸説あって明らかでないが、呼称が確認できる最も古い資料である
『愛知県郡町村字名調』(1882年)には「東鶴舞(ヒガシツルマイ)」という記載がある。
小学校(名古屋市立鶴舞小学校)の名称は鶴舞公園と同じく「つるま」となっているが、
住居表示や駅名(鶴舞駅)では「つるまい」となっていて呼称が混在している。
そのため「つるまいこうえん」と呼ぶ者も多い。
一部の携帯電話などでは「つるまいこうえん」と入力しないと正しく変換しないことがある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

名古屋市民でも間違える「つるまこうえん」
名古屋市営地下鉄やJRの駅名が鶴舞駅「つるまいえき」のため
名古屋市民でも、間違えて「つるまいこうえん」と、呼んでしまう。

鶴舞公園の見どころ

出典:鶴舞公園ホームページ

鶴舞公園の見どころは、
和洋折衷の美しい景観
鶴舞公園は、西洋風庭園と日本庭園が融合した、和洋折衷の美しい景観が魅力です。
西洋風庭園は、噴水塔やバラ園など、明治時代の西洋文化を彷彿とさせる施設が点在しています。
日本庭園は、胡蝶ヶ池や竜ヶ池、茶室など、日本の伝統的な景観を楽しむことができます。
四季折々の花々
鶴舞公園は、桜、バラ、ハナショウブなど、四季折々の花々が咲き誇ります。
桜の名所として知られる鶴舞公園は、春になると約700本のソメイヨシノが咲き誇ります。
バラ園には、約1,000株のバラが植えられており、6月から7月にかけて見ごろを迎えます。
ハナショウブ園には、約1万株のハナショウブが植えられており、7月から8月にかけて見ごろを迎えます。
各種イベント・催事
鶴舞公園では、一年を通してさまざまなイベント・催事が開催されます。
春には桜まつり、秋には菊まつり、冬には雪まつりなど、季節に合わせたイベントが開催されます。
また、音楽ライブやフリーマーケットなど、さまざまなイベント・催事も開催されています。
鶴舞公園は、美しい景観、四季折々の花々、そして各種イベント・催事など、さまざまな魅力を楽しめる公園です。

名古屋駅から鶴舞公園への行き方

出典:名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄 東山線 藤が丘方面で1駅 伏見駅にて
鶴舞線 豊田・赤池方面に乗り換え3駅 鶴舞駅で下車

JR中央本線(多治見行)

JR中央本線(多治見行) 名古屋駅から2駅で、鶴舞駅です。

鶴舞公園 TSURUMA GARDENオープン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次