2023年ゴールデンウィーク なごやに、こやぁ!【名駅も栄も大須もあるでよ~】

当ページのリンクには広告が含まれています。
名古屋
  • URLをコピーしました!

2023年ゴールデンウィーク
29日(土)から5月7日(日)まで、最大で9日間の連休
旅行や、遊びの予定は、決めましたか?

まだの方は、ぜひ、名古屋に来てみては、
「名古屋って、なんにも、ないでしょ?」って、よっ聞くんだけど、
確かに、数年前は、その言葉、よく聞きました。
それに、名古屋に住んでる人たちも、「名古屋は、面白いものがない!」って、

2018年度の「都市ブランドイメージ調査」では、
全国主要8都市(札幌市・東京23区・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・福岡市)の中で、
最も「魅力に乏しい街」という結果になり


調査対象は、札幌市、東京23区、横浜市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市に住む20~64歳の男女で、
それぞれの都市に5年以上住む人。
都市ごとに418人が回答した。

そんな、過去もあって、名古屋の魅力的な街にしたいと、名古屋の魅力を発信したいと、
頑張ってる!名古屋、
なごやにこやぁ

Hisaya-odori Park、中部電力MIRAI TOWER
Hisaya-odori Parkからの中部電力MIRAI TOWER
目次

中部地方の 陸の玄関口 名古屋駅

名古屋駅は、中部地方の陸の玄関口で、
愛知県名古屋市中村区名駅にあり、
JR東海・名古屋鉄道・近畿日本鉄道・名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)が、
集まる、交通の要です。

名古屋 桜通口

ナナちゃん人形

ナナちゃん人形
ナナちゃん人形

昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館(平成18年[ヤング館]に改称)がオープン。昭和48年、一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと、いろいろな案を出し合いました。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにしました。名前は一般公募し、セブンをもじった親しみやすい名前『ナナちゃん』に決定、こうしてヤング館の前にナナちゃんが誕生しました。以来名古屋駅前の顔として愛され、待ち合わせの場所などに利用されています。

平成18年10月には[メンズ館]・[ヤング館]1階エントランスの改装工事のため一時的に休養をし、平成19年2月には栄の愛知芸術文化センターへ初めてのお出かけも経験しました。その後リフレッシュしたナナちゃんは平成19年3月18日(日)に現場所へ戻り現在に至ります。

昭和47年開業から39年のご愛顧を賜りましたヤング館は平成23年3月31日(木)をもちまして閉館させていただきましたが、ナナちゃんはこれからも名鉄百貨店の広報部員として頑張ります!

出典:名鉄百貨店 本店 ナナちゃんコレクション

ナナちゃん人形は名駅の撮影スポット

名古屋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次