大阪から愛知県長久手市の「ジブリパーク」へ行く方法は、新幹線・近鉄・車などさまざま
移動時間や料金、快適さはルートによって大きく変わるため、事前の計画がポイントです
大阪から名古屋経由でジブリパークへ向かう主要アクセス方法を徹底解説
さらに名古屋駅からの最速ルート、各交通手段の比較、予算やスケジュール別のおすすめプランまで網羅しました
あなたの旅のスタイルにぴったりのアクセス方法を見つけ、ジブリの世界を思う存分楽しんでください

名古屋市在住
2022年11月ジブリパーク開園から全てのエリアチケット観覧や
入手方法、愛・地球博記念公園として無料エリアの魅力を
ジブリファンのみなさんに、情報をお伝えしていきます
※新情報が更新されるたび実際に観覧し情報を発信しています
- ジブリパーク予約はBoo-Wooチケットサイトから
「ジブリパーク大さんぽ券」「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」は、入場2カ月前の10日14:00に発売
「ジブリパークさんぽ券」は、入場7日前の17:00発売
\ ジブリパークチケット購入 /
- JTBなら、チケット付きホテル・ツアーいつでも予約できます
交通と宿泊、ジブリパークチケットまでまとめて予約できます
宿泊される方はJTBチケット付きホテル・ツアーがおすすめ

\JTBジブリパークのチケット付ホテル・ツアー/
大阪からジブリパークへのアクセス完全ガイド
大阪からジブリパークへの移動手段、新幹線や近鉄、観光ツアー情報まで詳細に解説します
大阪からジブリパーク 行き方の基本
ジブリパークへのアクセスは、大阪から多くの選択肢があります
基本的には新幹線で名古屋まで行き、そこから電車に乗り換えてアクセスするルートが一般的です
新幹線自体は大阪から約50分で名古屋駅に到着し、快適で速い移動が可能です
名古屋からジブリパークへは地下鉄からLinimoか直行バスでの行き方があります
大阪からジブリパークへは新幹線、近鉄特急、観光ツアーの3つの主要ルートがあります
2025年8月時点での最新情報に基づき、料金、時間、利便性を徹底比較してお得なアクセス方法をご紹介します
大阪からジブリパークまでの交通手段別料金比較(2025年最新)
最寄り駅: 愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園駅」下車すぐ
チケット: 完全予約制(当日券なし)
- 大さんぽ券プレミアム: 平日7,300円、土日祝7,800円(全5エリア入場可能)
- 大さんぽ券スタンダード: 平日3,300円、土日祝3,800円(3エリア入場可能)
- エリア券: 1,000円~2,000円(エリアごと)
チケット予約: 毎月10日14:00から2ヶ月後のチケット販売開始
交通手段別詳細ガイド
1. 新幹線ルート(最速・最快適)
のぞみ利用(推奨)
- 新大阪駅 → 名古屋駅(約47分)→ ジブリパーク(約40分)
- 料金: 大人7,350円、小児3,670円
- 総所要時間: 約1時間40分
- メリット: 最速、確実に座れる、快適
- デメリット: 料金が最高額
ひかり利用
自由席利用(節約重視)
2. 近鉄特急ルート(最安値)
- 大阪難波駅 → 近鉄名古屋駅(約3時間10分)→ ジブリパーク(約40分)
- 料金: 大人3,840円、小児1,915円
- 総所要時間: 約3時間23分
- メリット: 最安値、座席確保確実、快適
- デメリット: 時間がかかる
3. 新幹線+直行バスルート
- 新大阪駅 → 名古屋駅(約47分)→ ジブリパーク直行バス(約40分)
- 料金: 大人7,880円、小児3,940円
- 総所要時間: 約1時間27分
- メリット: 乗り換えなし、最短時間
- デメリット: 最高額、バス本数限定
大阪から名古屋駅 新幹線 利用方法

\ 新幹線の予約なら/
大阪からジブリパークへの最速の方法は、新幹線を利用することです大阪阪駅からは「のぞみ」や「ひかり」といった新幹線に乗り、名古屋駅で下車します
このルートでは約50分程度で名古屋に到着し
そこから更に地元交通機関を利用してジブリパークに向かいます
新幹線の旅は快適であり、予約や検索を事前に行うことでスムーズな移動が可能です
大阪難波駅から近鉄名古屋へ近鉄特急で行く

\ 近鉄特急予約 /
大阪難波駅から近鉄名古屋まで電車で行くこともできます
新幹線と比べて時間はプラス1時間10分ほどかかり
大阪難波駅から近鉄名古屋駅まで2時間10分ほどでに着きます
その分料金は、安くなります
東京からジブリパークまで各交通機関比較
大阪駅からジブリパークまで
新幹線
近鉄特急の
二種類で比較します
新幹線で大阪からジブリパークへの行き方
新幹線:大阪から名古屋
のぞみ:約50分
ひかり:約1時間5分
名古屋駅から地下鉄で、藤が丘駅まで:約27分
Linimo藤が丘駅から愛・地球博記念公園:約13分
\ 新幹線の予約なら/
近畿特急で大阪難波からジブリパークへの行き方
大阪難波駅から近鉄名古屋駅まで:約3時間10分
\ 近鉄特急予約 /
名古屋駅からジブリパーク直通バスは?

名古屋駅から名鉄バスでジブリパークまで直行40分がありますが
時間が限られているため、地下鉄からLinimoでの行き方をおすすめします
地下鉄藤が丘駅からLinimoの乗り換えも簡単です
各交通手段の概要とメリット・デメリット
発着場所: 難波駅は大阪ミナミの中心で買い物にも便利
名古屋駅は地下鉄乗換の拠点
新幹線+地下鉄+リニモ
ルート例: 新大阪駅→(東海道新幹線)→名古屋駅→(地下鉄東山線)→藤が丘→(リニモ)→愛・地球博記念公園駅(ジブリパーク)
所要時間: 約1時間45分 新幹線50分、地下鉄約30分、リニモ約10分。
快適さ: 広い座席と電源付きの車両で快適
混雑期の混み具合は時間帯によるが、指定席確保で安心
新大阪・名古屋とも駅施設が充実し、乗換も案内表示が多い
発着場所: 新大阪駅は大阪の中心部から少し離れているものの、JR大阪駅から地下鉄や在来線で直結
名古屋駅も中心地にありアクセス良好
近鉄特急+地下鉄+リニモ
ルート例: 大阪難波駅(または上本町)→(近鉄名阪特急)→近鉄名古屋駅→(地下鉄東山線)→藤が丘→(リニモ)→愛・地球博記念公園駅
所要時間: 約3時間20分(近鉄約2時間10分+地下鉄・リニモ約40分)
新幹線より時間はかかるが、直行できる利便性がある
快適さ: 近鉄特急は指定席でゆったり座席だが長時間乗車になるため子連れにはやや疲れる可能性あり
近鉄名古屋駅は地下鉄まで徒歩連絡(または短い歩行)が必要 乗換1回
名古屋駅からジブリパークへのアクセス詳細
名古屋駅からジブリパークへ地下鉄からリニモの乗り継ぎ方法と、直通バスで行くルート案内まで全て解説します
ジブリパークへ地下鉄とリニモで行く場合

お得な一日乗車券・地下鉄全線24時間券(名古屋市交通局)
名古屋駅から地下鉄で藤が丘までは、料金は、片道310円 往復620円のため
名古屋市内ほかも、まわりたいと言う方は、お得な乗車券を購入してください

私がおすすめする
行き方です
・市バス全線一日乗車券
大人620円、小児310円
交通局サービスセンター、駅長室、改札窓口、市バス車内、市バス営業所で販売しています
・地下鉄全線24時間券
大人760円、小児380円
交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口で販売しています
・共通全線一日乗車券
大人870円、小児430円
交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口、市バス車内、市バス営業所で販売しています
・ドニチエコきっぷ
大人620円、小児310円
交通局サービスセンター、駅長室、マナカ対応券売機、改札窓口、市バス車内、市バス営業所、乗車券販売店で販売 しています
※2024年5月現在の情報です



名古屋の街をいろいろ見てまわるなら
だんぜんお得です
※愛知高速交通株式会社Linimoは、お得な乗車券は、使用できません


名古屋駅から地下鉄東山線で、藤が丘まで
藤が丘からリニモに乗り換えて愛・地球博記念公園駅で下車するのが便利です
地下鉄 | 名古屋から藤が丘 | 大人:片道310円 往復620円 | 小児:150円 往復300円 |
---|---|---|---|
Linimo | 藤が丘から 愛・地球博記念公園 | 大人:片道360円 往復720円 | 小児:180円 往復360円 |
名古屋駅からジブリパーク バスでの行き方


名鉄バス 名鉄バスセンター(名古屋駅)から愛・地球博記念公園(ジブリパーク)で
Boo-Wooチケットから事前購入が出来ます。
名古屋駅からジブリパークへは、時間に応じたバスが運行されています
時刻表は公式サイトや乗換案内アプリで簡単に確認でき
これらのバスは直接ジブリパークまで行くことができます
名古屋駅から約40分で到着することができます
混雑を避けるためにも、事前の時刻調査と予約が推奨されています
・名鉄バスセンター
名鉄バスセンター(名古屋駅)から 愛・地球博記念公園(ジブリパーク) | 大人(片道)1,200円 | 小児(片道)600円 |
---|
事前予約される方は


\ 直行バスでジブリパークへ /
高速バス
発着場所: 大阪は大阪梅田(主要バスターミナル)
名古屋は名鉄バスセンターかジブリパーク直通停留所
バス停からジブリパークまで徒歩または園内シャトル(混雑時)
ルート例: WILLER EXPRESSなど大阪梅田発着の高速バスで名古屋経由
または直接長久手方面(高速バス停「愛・地球博記念公園」)
WILLERバスターミナル大阪梅田→ジブリパーク行は約3時間55分
所要時間: 約3時間半~4時間(名古屋まで)+園内バス・徒歩
WILLER便で約3時間55分新幹線より長いが料金は最安級
快適さ: 独立4列シートなど車種により快適度差あり
トイレ付き車両も利用可
混雑はやや多めだが座席確保で楽
直通便もあるが大半は名古屋で乗換える
早朝・夜行便で時間調整も可能
発着場所: 大阪は大阪梅田(主要バスターミナル)
名古屋は名鉄バスセンターかジブリパーク直通停留所
バス停からジブリパークまで徒歩
ジブリパークへ車で行く場合


通常期(混雑期以外の日) | 普通車:500円 |
---|---|
混雑期(土日祝日・GW・お盆) | 普通車:1,000円 |
一番近くにある北1駐車場・多目的広場臨時駐車場は満車ですがその他の駐車場は利用できます。
自家用車(マイカー)
発着場所: 都心部(大阪市内)を出発する場合、高速入口へのアクセスは良好
目的地は公園内駐車場または臨時駐車場着
ルート例: 名神高速→東名阪道→名古屋瀬戸道路経由で「長久手IC」下車、ジブリパーク周辺駐車場へ
料金: 高速道路料金は普通車ETC利用で約6,280円(片道)
駐車場料金は通常期500円、混雑期1,000円(普通車)
合計で往復約1.3万円。子供料金は不要(乗用車に同行)
所要時間: 約2~3時間(交通状況による)
大阪~ジブリ約197kmで、渋滞時は3時間以上かかることも。
快適さ: 自由度が高く大きな荷物も積めるため子連れには便利
大阪からジブリパーク行き方 新幹線、近鉄、交通比較ガイド!まとめ
大阪からジブリパークへのアクセス方法を「新幹線」「近鉄」「その他の交通手段」に分けてご紹介しました
それぞれの移動方法の特徴や料金、所要時間を比較したので
自分の予算やスケジュールに合った最適な行き方が見つかるはずです
新幹線なら最速でアクセス可能で、移動も快適!早めの予約で割引チケットを利用すれば、少しお得に移動できます
近鉄電車はコストパフォーマンス重視の方におすすめ 特急列車を活用すれば、時間も料金もバランス良く抑えられます
さらに、名古屋からのバスやリニモを使ったジブリパークまでの最終アクセスも詳しく解説しています
どのルートを選んでもジブリの世界にワクワクしながら向かう時間は特別なもの
自分に合ったプランを立ててください
快適で楽しいジブリパークの旅をお楽しみください!



最後まで読んでいただき
ありがとうございます