2025年8月、ジブリパークがついに初の夜間営業を実施します
対象日は8月2日・9日・16日の3日間限定
通常は17時で閉園するパークが、この期間だけは20時まで特別に営業し
幻想的な夜のジブリワールドを体験できるまたとないチャンスです
夜間営業の舞台となるのはこの3つ
「ジブリの大倉庫」
「もののけの里」
「魔女の谷」
チケットは
「ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム」
「ジブリパーク 大さんぽ券スタンダード」
昼間とは一味違うライトアップや夜ならではの演出で
映画の世界に迷い込んだような特別な時間を過ごせます
家族や友人と夏の夜を満喫できる、まさに“見逃せない”3日間です
夜間営業の詳細や見どころ、チケット情報、現地での楽しみ方まで徹底ガイド
ジブリファン必見の最新情報をお届けします

名古屋市在住
2022年11月ジブリパーク開園から全てのエリアチケット観覧や
入手方法、愛・地球博記念公園として無料エリアの魅力を
ジブリファンのみなさんに、情報をお伝えしていきます
※新情報が更新されるたび実際に観覧し情報を発信しています

- ジブリパーク予約はBoo-Wooチケットサイトから
入場2カ月前の10日14:00に発売
\ ジブリパーク公式チケット購入 /

- 名古屋市内の宿泊とジブリパークのチケット
- さらに交通チケットまで、まとめて予約
- チケットは「大さんぽ券プレミアム」、「大さんぽ券スタンダード」の2種類から選べる
- 2日間満喫できる「よくばりプラン」もあります
\チケット付宿泊プラン/
夜間営業の実施日と営業時間

2025年8月2日(土)、8月9日(土)、16日(土)
9:00~20:00
8月2日(土) | 9:00~20:00 |
8月9日(土) | 9:00~20:00 |
8月16日(土) | 9:00~20:00 |
夜間営業を含む8月入場分のチケットは、2025年6月10日(火)14:00から販売開始です
チケットは予約制で、Boo-Wooチケットやローソン・ミニストップ店頭のLoppi
ローチケWEBなどで購入できます
夜間営業日に限り
「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」
「ジブリパーク大さんぽ券スタンダード」
16:00・17:00の入場時間枠が追加されます
青春の丘とどんどこ森エリアは通常通り17時までの営業となります
夜間営業の対象エリアと楽しみ方
ジブリパークの夜間営業が実施されるのは、「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」の3エリアです
- ジブリの大倉庫
さまざまなジブリ作品の展示や体験型コンテンツが集まる屋内エリア
夜はミュージアムのような落ち着いた雰囲気を楽しめます - もののけの里
『もののけ姫』の世界観を再現したエリア
ライトアップされた建物や自然が幻想的な雰囲気を醸し出し、日中とは異なる神秘的な体験ができます - 魔女の谷
『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』など魔女が登場する作品をイメージしたエリア
夜空とライトアップが相まって、物語の中に入り込んだような気分になれます
※「青春の丘」「どんどこ森」は通常通り17時までの営業です
夜間営業での楽しみ方
- 幻想的なライトアップを満喫
各エリアでは夜間限定のライトアップが施され、昼間とは違う幻想的なジブリワールドを体感できます - 夜のミュージアムツアー
「ジブリの大倉庫」では、静かな夜の雰囲気の中で展示をじっくり楽しめます - 特別な写真撮影スポット
ライトアップされた建物や自然を背景に、夜ならではの写真を撮るのもおすすめです - 涼しい夜の散策
夏の夜の涼しさの中、ゆったりとパーク内を散策できます - 夜間限定イベントや演出
期間中は「ナイトファンタジー」など特別なイベントも開催されるため、より一層特別な体験ができます - 夜のピクニックやお弁当タイム
混雑の少ない夜のパークで、ピクニック気分を味わうのも夜間営業ならではの楽しみ方です
夜のジブリパークは、昼間とは全く違う幻想的な世界が広がり
ジブリ作品の魅力を新たな角度から味わえる貴重な機会です
夜のジブリの大倉庫エリア見どころ予想
幻想的な夜の雰囲気を満喫
- 夜間は館内外のライティングが昼間とは異なり、展示物や空間が幻想的な雰囲気に包まれます
ジブリ作品の世界観がより一層際立つため、まるで映画の中に入り込んだような体験ができます
夜のミュージアムツアー
- 通常よりも静かで落ち着いた雰囲気の中、展示をじっくり鑑賞できます
夜の薄暗い照明が、展示物の影や質感を際立たせ、昼間とは違った発見があるでしょう
写真撮影スポット
- ライトアップされた大倉庫や展示物は、夜ならではのフォトスポット
昼間とは異なるドラマチックな写真が撮れるので、カメラやスマートフォンを忘れずに
お土産・カフェタイムも夜仕様
- 大倉庫内のショップやカフェで、夜間限定メニューやグッズが登場する可能性も
閉園までのんびり過ごしながら、ジブリの世界観に浸れます

夜のもののけの里エリア見どころ予想
幻想的な夜の里山風景を満喫
- 「もののけの里」は『もののけ姫』の世界観を再現した里山的な風景が特徴です
夜間は照明により、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます
森や建物、オブジェがライトアップされ
映画のワンシーンに迷い込んだような体験ができます
静寂と自然のコントラスト
- 夜は人も少なく、静けさと自然がより際立ちます
虫の音や風の音、夜の空気を感じながら、ジブリ作品の世界観に深く浸ることができます
写真撮影スポット
- ライトアップされた「もののけの里」は、夜ならではのフォトスポットが多数
昼間とは違った表情の写真が撮れるため
カメラやスマートフォンを持参して夜景撮影を楽しみましょう
夏の夜を快適に
- 夏の夜は昼間より涼しく、快適に散策できます
日中の暑さを避け、ゆったりと里山の雰囲気を味わえます

夜の魔女の谷エリア見どころ予想
幻想的な夜の雰囲気を体感
- 「魔女の谷」は『魔女の宅急便』や『ハウルの動く城』など、ジブリの“魔女”作品の世界観を再現したエリアです
夜間はライトアップにより、建物やオブジェが幻想的な雰囲気に包まれ
まるで映画のワンシーンに入り込んだかのような特別な体験ができます
昼とは違うフォトスポット
- 夜のライトアップによって、昼間とは異なる表情の写真が撮れます
特に「ハウルの城」や「グーチョキパン屋」など、人気の建物が幻想的な光に照らされるため
夜景撮影を楽しみです
ゆったりとした散策
- 夏の夜は昼間よりも涼しく、混雑もやや緩和されるため
落ち着いた雰囲気の中でエリアを巡ることができます
夜の静けさと独特の空気感の中で、魔女の世界観にどっぷり浸れます

愛・地球博記念公園で行われる愛・地球博20祭
「エンジョイサマー・ナイトファンタジー」も開催

「ナイトファンタジー」は、愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の一環として
2025年8月2日(土)~8月17日(日)の土日・祝日に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催される夜の特別イベントです
主な開催内容
- 盆踊り
- 大芝生広場で17:00~19:30に実施。家族や友人と一緒に夏の風物詩を楽しめます
- 学生ステージ
- 盆踊りと同じ時間帯(17:00~19:30)に、学生によるパフォーマンスやライブが予定されています
- ドローンショー
- 19:30~19:40に、光るドローンによる夜空を彩るショーを開催。幻想的な演出が夏の夜を盛り上げます
- キッチンカー出店
- 10:00~20:00まで、愛知県内のご当地グルメや名物を味わえるキッチンカーが多数出店
- 縁日
- 昔ながらの縁日コーナーも設けられ、子どもも大人も楽しめる夏祭りの雰囲気が味わえます
開催場所・日程・時間
内容 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
ナイトファンタジー | 2025年8月2日~17日の土日祝 | 17:00~20:00/20:30 | 大芝生広場 |
ドローンショー | 上記期間中の各開催日 | 19:30~19:40 | 大芝生広場 |
キッチンカー | 上記期間中の各開催日 | 10:00~20:00 | 大芝生広場 |
※土曜日は20:30まで、日曜・祝日は20:00まで
その他のポイント
- 「ジブリパーク夜間営業」(ジブリの大倉庫、もののけの里、魔女の谷)と連動し
幻想的な夜の公園全体を楽しめます - イベントは天候や運営上の都合で内容が変更される場合があります
最新情報は公式ホームページで確認してください
ジブリパーク基本料金
チケット種別 | 大人(平日) | 大人(土日祝) | 子ども(平日) | 子ども(土日祝) |
---|---|---|---|---|
大さんぽ券プレミアム | 7,300円 | 7,800円 | 3,650円 | 3,900円 |
大さんぽ券スタンダード | 3,300円 | 3,800円 | 1,650円 | 1,900円 |
魔女の谷・もののけの里券 | 2,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
ジブリの大倉庫券 | 2,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
青春の丘券 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 | 500円 |
どんどこ森券 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 | 500円 |
(※4歳~小学生が子ども料金対象)
『魔女の谷』特別施設当日入場券
特別施設当日入場券 | 大人 | 子ども |
---|---|---|
オキノ邸 | 400円 | 200円 |
ハウルの城 | 1,000円 | 500円 |
魔女の家 | 400円 | 200円 |
アクセス方法と交通手段の徹底比較ガイド
ジブリパークへのアクセス手段は、新幹線・飛行機・高速バス・車・電車の5種類に大別されます
2025年現在の最新情報をもとに、各手段の所要時間・費用・利便性を徹底比較し、最適な移動方法を提案します
主要都市からのアクセス比較表
手段 | 東京発 | 大阪発 | 名古屋発 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
新幹線 | 2時間40分 11,970円 | 50分 5,980円 | – | 最速だが高額 |
高速バス | 6時間30分 2,640円 | 3時間30分 3,500円 | 40分 320円 | 低コストだが長時間 |
飛行機 | 4時間40分 15,475円 | 1時間10分 8,000円 | – | 空港アクセス含む総合時間に注意 |
車 | 5時間30分 高速料金8,000円 | 3時間 高速料金5,500円 | 30分 無料 | 自由度◎ 駐車場混雑に注意 |
電車(リニモ) | – | – | 45分 670円 | 名古屋駅からの標準ルート |
※料金は大人片道・2025年4月時点の目安
1. 新幹線:スピード重視の選択肢
東京からの場合
- ルート:東京駅→名古屋駅(のぞみ132分)→地下鉄東山線→リニモ→愛・地球博記念公園駅
- メリット:最短時間で移動可能(総所要時間3時間程度)
- デメリット:費用が最も高額(往復約24,000円)
2. 高速バス:コストパフォーマンス最適解
東京・大阪発直行便
- 東京⇄ジブリパーク:WILLER EXPRESS「ジブリパーク号」運行(6,500円往復)
- 大阪⇄ジブリパーク:名鉄バス「ジブリパーク直行便」(3,500円片道)
- メリット:座席指定・電源完備・トイレ付き車両
- 注意点:土日祝日は3ヶ月前から予約必須
3. 車:柔軟なスケジュール向け
駐車場情報
- 通常期:500円/日(混雑期1,000円)
- 混雑回避術:開園1時間前到着がベスト(北1駐車場が最寄り)
渋滞ポイント
- 名古屋IC~長久手IC間:平日9-10時は30分遅延
- 対策:カーナビで「愛・地球博記念公園 北1駐車場」を直接設定

おすすめ駐車場!いつもここに停めます
満車時は他の駐車場に誘導されます
4. 電車(リニモ):名古屋発標準ルート
詳細アクセス
- 名古屋駅→(地下鉄東山線 藤が丘行き 31分 310円)
- 藤が丘駅→(リニモ 愛・地球博記念公園駅 17分 360円)
- 駅から徒歩3分でゲート




名古屋駅からは地下鉄とLinimiで行くのが便利




ジブリパーク2025年8月夜間営業完全ガイド初の20時営業で見逃せない3日間の魅力 まとめ
2025年8月、ジブリパークは開園以来初の夜間営業を実施
ライトアップされた幻想的なジブリの世界を、3エリアでたっぷり体験できます
夏祭り気分の「ナイトファンタジー」と合わせて
家族や友人と特別な夏の夜を楽しめる絶好のチャンスです
チケットは争奪戦必至、早めの予約をおすすめします



最後まで読んでいただき
ありがとうございました